A course Made in Japan

グローバルな視点で日本の伝統美を世界へ発信します。
We provide traditional Japanese beauty to the world with a global perspective.

※商品のお申込み及び詳細は2016年3月頃に公開いたします。Around March 2016, details will be posted and we will start to accept your order.

※写真の商品はモデルが変更になる場合がございます。予めご了承ください。Please note that the models of the items in the photos shown here are subject to change.

madeinjapan

伝統を受け継ぎつつ革新のアイディアを加えた、こだわりの品々です

  • 末広がりの形が美しい、
    混織羽二重で作る「傘」


    福井洋傘

    蛇の目洋傘

    日本伝統の”蛇の目傘”を現代に相応しい”洋傘”に仕上げました。日本が世界に誇る鯖江のメガネフレーム技術による骨組からなる軽さ、丈夫さ、そして混繊羽二重による生地の美しさを感じて頂けます。職人が一点ずつ張り、仕上げた傘は雨音を美しく響かせます。手元には伝統工芸・点彫で円満と跳躍を表す「月と跳ね兎(女性用)」と先んじて芽を出して実をつける猫柳こと「初芽(男性用)」をご用意いたしました。雨露からの邪気を払い、頭の上に運気を大きく”広げる”道具として古来より使われてきた「傘」を、どうぞ手の内にお納めください。

    サイズ:女性用:親骨55cm×24本骨
        男性用:親骨60cm×24本骨
    重量:女性用:410g
       男性用:460g

    ※ご注文をいただいてからお作りいたします。約2ヶ月後のお渡しになります。
  • 世界一薄いシルク「妖精の羽」と
    加賀友禅のマリアージュ


    SAIEI SILK

    妖精の羽 塩縮オーガンジーストール(加賀友禅)

    日本を代表する絹産地のひとつ、福島県川俣町。その歴史はおよそ1400年前までさかのぼると言われています。そんな国産シルクを今に伝えるのが、齋栄織物株式会社。髪の毛の6分の1の太さという超極細絹糸「フェアリー・フェザー(妖精の羽)」を使用したオーガンジーストールには、塩類でシルクを収縮させる伝統技法「塩縮加工」を施しました。加賀友禅の技法を用いて1枚ずつ手作業で染色したストールは、すべてが1点もの。細い生糸のもつ柔らかさと、薄さ、軽やかな付け心地を味わってください。

    サイズ:幅45cm×長さ180cm
    重量:20g
    素材:シルク100%
  • 洛中高岡屋×天童木工
    日本の技の競演


    高岡屋

    洛中高岡屋×天童木工コラボレーション
    おじゃみスツール セット

    洛中高岡屋が考案、天童木工が具現化し誕生した「おじゃみスツール」。繊細で美しい曲面を描く成形が可能な天童木工の成形合板技術により、おじゃみ座ぶとんLサイズにぴったり合ったサイズでお作りしました。「おじゃみ」とは関西で「お手玉」のこと。4枚の生地で仕立てるお手玉の手法をアレンジし、京都の職人が一つ一つ手作りしています。
    合体したら椅子、別々にしたら座布団&テーブルになる、座り方使い方自在な、シチュエーションを選ばない2WAYスツールです。

    サイズ:
     スツール:W49.4×D49.4×H33.4(座高30.8)cm
     おじゃみ座布団(Lサイズ):直径約43cm

    ※商品の在庫状況によって、お届けまでお時間をいただく場合がございます。